- 食器の梱包は?
- クレープ紙で1枚ずつ包んでからSサイズダンボールに入れます。
大皿や土鍋はエアーキャップで梱包します。・・・続きを見る
- 人形ケースの梱包は?
- 人形の細かいパーツはティッシュペーパーや柔らかい紙をまいて補強します。
人形が外れる物は、全体をエアーキャップでつつみ、小さな箱にいれます。・・・続きを見る
- 植木鉢の梱包は?
- ダンボールやハンガーボックスで梱包します。
大きめのビニール袋をまずいれ、そのなかに鉢をいれましょう。
水は前日から切っておいてください。
陶器の鉢は新聞紙などで包んで並べてください。・・・続きを見る
- ビン類の梱包は?
- 密封できないタイプのビンは空にしてください。
ダンボールにビニール袋をいれてから、新聞紙等で包んでたてて詰め込みます。
使いかけの物は口の部分にビニール袋を巻き、輪ゴム等でとめます。・・・続きを見る
- 小型電化製品の梱包は?
- 購入時の箱が残っていれば、詰め直します。
時計・置物などはエアーキャップで包んだ後にダンボールに入れます。・・・続きを見る
- 引き出しの中身の細かい物はどうしたらいい?
- 机や食器棚などの小さな引き出しは中身が動かないように固定した後、
タオルなどで全体を包んでダンボールに入れると収納が楽です。
こわれものを入れておくことは避けましょう。・・・続きを見る
- 靴の荷造りのしかたは?
- 箱が残っている場合は箱に詰め直します。
箱がない場合は、底同士をあわせ、ダンボール箱につめます。・・・続きを見る
- 食品の荷造りのしかたは?
- 冷凍食品や生ものはお運びすることができませんので、
引越し当日までに消費されるか、クーラーボックスをご準備ください。
お米はビニール袋などに詰め直し、ダンボール箱に入れてください。・・・続きを見る
- ふとんの梱包のしかたは?
- お布団の専用ケースか袋に入れてください。
当社で引越し用のふとん袋もございますので、必要なかたはお声がけください。・・・続きを見る
- 本や雑誌はどうまとめたらいい?
- 小さなダンボールにいれてください。
本や雑誌などの書籍類は非常に重くなります。
積み重ねておいてもつぶれないように、空間ができないように詰めてください。・・・続きを見る
- 洋服はどのようにまとめたらいい?
- ダンボールやハンガーボックスでの梱包をお願いします。
タンスによっては、衣類をいれたまま運べる物もありますので
詳しくはスタッフにお声がけください。・・・続きを見る
- 荷造りでやってはいけないことはある?
- 段ボール箱にまとめて、積み重ねられるようにするのが荷造り。
以下のようなことは危険ですのでおやめください。
・紙袋、ビニール袋に荷物をいれる。
・箱をゆらすと音がでる。
・自分でもてない重さになるほど詰め込む
・布団の間にガラス製品などを挟む
・テープをつかわずにダンボールを組み立てる
・・・続きを見る
- ダンボールなど資材が足りなくなったら?
- すぐにご連絡ください。必要数をお届けいたします。
ただし、配達にお時間を頂戴する場合がございますので、早目にご連絡ください。
追加資材は一部有料となるものもございます。お電話の際にご確認ください。
・・・続きを見る
- 荷づくりしたダンボールには、どんな表記をしたらいいの?
- 重要な事は、新居のどの部屋の、何の家具のものかを表記する事です。
ダンボールが積み重ねて置かれるため、側面に表記した方が後片付けが楽になります。
※当社スタッフが表記する場合は作業の都合上、上面に記入する場合があります。
ご了承ください。
・・・続きを見る
- 荷づくりで注意が必要な事って?
- ●重たいものは小さな箱、軽いものは大きな箱と区別しましょう。(お客様でも持てる重さに)
ダンボールはトラックの中で5~6個を積み重ねて運びます。
箱がつぶれないように、新聞紙などで詰め物をして空間が出来ないよう注意します。
●貴重品や貴金属、重要書類などはお客様で管理する物品となります。
箱には詰めないようにしましょう。
●常備薬、保険証などは最後まで荷づくりをしないようにしましょう。
新居で・・・続きを見る
- 荷づくりはどうやってすすめたらいいの?
- 普段使用しないもの、部屋の奥のほうから始めましょう。たくさんのダンボールが山積になりますから、ダンボール置き場を確保してから荷づくりに取り掛かると効率的です。最後まで使用していたものは引越し先ですぐ必要になるものと考えましょう。
「すぐ使うもの」などと目立つ表記や、色付のガムテープで止めるのが良いでしょう。
・・・続きを見る
- 荷づくりは引越しの何日くらい前から始めたらいいの?
- 荷づくりとは、食器や本・衣類などの小物をダンボールにお詰め頂くご準備が基本です。
ダンボールの必要数は1人あたり15個から20個×家族人数分が必要です。
不慣れな方の1箱の荷づくりに要する時間は平均15分掛かると言われています。
余裕をもって計画的に準備するのが良いでしょう。
・・・続きを見る
Copyright (C) 2014 キタザワ引越センター All Rights Reserved.