引越準備Q&A

キタザワ引越センター > 引越準備Q&A

良くあるご質問

お客様にスムーズな引越しをしていただくために・・・ぜひお読みください。
引越しの準備に関する疑問にお答えします。

総合編

引越し準備に必要なこと:引越しの時に出るゴミ・不用品の処分方法
引越しの時に出るゴミ・不用品の処分方法 引越しの時には大量のゴミが出ます。自治体のルールを守って、必ず決められた日に出すようにしましょう。1回の収集日ではおさまらないことがほとんどなので、数週間前から不用品整理にとりかかることをおすすめします。 なかには有料になるゴミもあります。パソコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機といった家電の他に、ベッドなどの粗大ゴミにも注意してください。それぞれ値段は・・・続きを見る

ページトップへ

引越し準備に必要なこと:引越し業者の選び方
引越し業者を選ぶ際にはいくつかのポイントがあります。引越しの良し悪しは引越し業者で決まるともいえるので、くれぐれも慎重に選択するようにしましょう。 【営業マンと見積書を比較する】 人当たりの良い営業マンのセールストークについ乗せられてしまう前に、営業マンの話と見積書に矛盾がないかどうかよくチェックしましょう。引越しの見積書は作業員指示書にもなり、そこに書かれていないサービスは提供されま・・・続きを見る

ページトップへ

引越し準備に必要なことまとめ:引越しに向けて行うべき準備とするべきこと
いざ引越しが決まったら準備しなければいけないことは意外とたくさんあります。引越しまでの時間を逆算して、ひとつひとつ片付けていくようにしましょう。 引越しに向けて行うべき準備とするべきこと 引越しのための準備には大きく分けて早くからの準備が必要なものと、直前でも問題のないものがあります。時系列を追って解説しましょう。 【1ヶ月前まで】 もし賃貸ならば、1ヶ月前には管理人に退去を知・・・続きを見る

ページトップへ

引越し時の不用品買取のポイント:不用品を高く売るコツ
不用品を高く売るコツ 同じ不用品でも、実は工夫次第で、より高く買い取ってもらえる場合がります。 逆にいえば、同じ資産を売却しようとしているのに、こだわりが少し足りなかっただけで損をしてしまう場合があるともいえます。 せっかく大事にしてきた物を手放すわけですから、コツを押さえて、より理想的な価値をつけてもらいましょう。 ◇査定額を交渉する ある程度の相場を決められてはいるも・・・続きを見る

ページトップへ

引越し時の不用品買取のポイント:どこに売るのがおすすめ?
どこに売るのがおすすめ? 近年、古くなった品物の再利用は盛んに行われています。 そこには、日本に古くからある「もったいない」精神が、少なからず影響しているのかもしれません。 昔と現代では取引方法が少し違いますが、インターネットの普及に伴い、かつて以上に買取してもらいやすくなっています。便利かつ効率的な手段、利用しない手はありません。 ◇フリーマーケット フリマことフリーマ・・・続きを見る

ページトップへ

引越し時の不用品買取のポイント:不用品を「売る」メリット
はじめに 普段、物置や棚の奥にしまいこんでいるものでも、引越しのタイミングで、ちゃんと処理をしなくてはなりません。必要なものであれば、もちろん新しい住まいへ持っていくわけですが、そうでない場合、自治体のルールに従って処分しなくてはなりません。 そのため、不用品の処理に困るという場合も、多いのではないでしょうか。 とはいえ、この処分には手間や費用を要する場合があるため、慎重に行うべきです。・・・続きを見る

ページトップへ

服を売る5つの方法:服を高く売るコツ
強化買取品を調べる そのお店が強化買取をしているものが何か、事前に調べることをおすすめします。
ブランド品に強いお店なのか、それともノーブランドでも買い取ってもらえるお店なのか、お店ごとの特徴を知ることが重要です。 和服等の洋服ではない専門的な服は、専門店で買取してもらえます。 売る時期 在庫を抱えなくてすむように、服が売れる時期は、シーズンを迎える少し前になります。例え・・・続きを見る

ページトップへ

引越準備!いらなくなった服も買い取ってもらえる?
服を売る5つの方法 服を売る方法には、様々な方法があることをご存知でしょうか。 いらなくなった服を売るそれぞれの方法や、服を高く売るコツ等をご紹介します。 1.リサイクルショップ リサイクルショップの特徴は、査定希望の服を持ってお店に行き、買取カウンターまで持って行きます。服数の多い場合は査定に時間がかかるため、営業終了時間の1 時間前を目安に持っていくとよいでしょう・・・続きを見る

ページトップへ

安全にパソコンを処分するためのコツ:3.パソコン処分をリサイクル業者に依頼するメリット
複数の処分方法をご紹介しましたが、中でも特におすすめなのは、リサイクル業者へ任せる形です。 リサイクルに特化されたサービスなだけに、多くのメリットが伴います。 無料対応してくれる業者が多い 例えば、完全に無料で頼める点です。 そのまま売りに出すわけではありませんが、使える部品などをリサイクルして活用するため、その分、業者には利益が発生します。 このことから、処分側がお金を・・・続きを見る

ページトップへ

安全にパソコンを処分するためのコツ:2.パソコンデータを安全に消去する方法
パソコン上で普通にデータ消去しても残る可能性がある、となると、安全に消せる方法というのはどういったものになるのでしょうか。 ここで注目すべきは、情報がパソコン内に組み込まれているメインの記録媒体がハードディスクに保存されているという点です。すなわち、画面上で消しきれなかった情報も、このハードディスクさえ安全に処理できれば問題ないということです。 有効な処理方法としては、ずばりパソコンか・・・続きを見る

ページトップへ

安全にパソコンを処分するためのコツ:1.なぜパソコンをそのまま捨ててはいけないのか?
はじめに パソコンを買い換えるとき、新しく、何を買うかということだけではなく、それまで愛用していた古いパソコンの処分方法にも、気を遣わなければなりません。 パソコンは、一般的なゴミや粗大ゴミとは異なり、さまざまな機能を伴うハイテクな存在だけに、手放してからの危険も視野に入れておくべきでしょう。 捨てることを考えるとき、古くて状態が良くないものともなれば、悪用などの危険性は感じにくいかもし・・・続きを見る

ページトップへ

不用品回収や粗大ごみの処分方法や比較:4. 失敗しない業者の選び方
不用品回収や処分業者を選ぶときにはいくつか覚えておくべきこともあります。ここでは失敗しないための業者選びのポイントについてお話しましょう。 【料金設定】 料金は業者によってまちまちです。地域によって相場も変わってきますし、業者単位で大きく異なるケースもあります。初めて不用品回収や処分を依頼する場合だと適正価格も把握できないでしょうから、複数社から見積もりを取ることが大切です。一社・・・続きを見る

ページトップへ

不用品回収や粗大ごみの処分方法や比較:3.業者利用のメリット
不用品回収業者などを利用するメリットはいろいろあります。ここでは不用品回収業者に処分を依頼することで得られるメリットをシーンごとにお伝えしましょう。 【引っ越し時】 引っ越し前後には不要なものもたくさん出てきます。業者に依頼することで自分たちではなかなか片づけられない不用品もスピーディに処分してくれます。わざわざ自分たちで外に搬出するような必要がないのも大きなメリットでしょう。 ・・・続きを見る

ページトップへ

不用品回収や粗大ごみの処分方法や比較:2.自治体利用と引越し業者依頼の比較
自治体を利用した場合と引越し業者に依頼したときの比較をしてみようと思います。 【自治体のサービス】 自治体ではさまざまなアイテムを処分してもらえますが、処分できないものとしてはリサイクル品や事業用大型ごみ、有毒性のあるもの、ピアノ、ガソリンなど引火性のあるもの、悪臭を放つもの、石、砂などの自然物が挙げられます。処分できるものは幅が広いので、引取りできないもの以外はたいてい処分・・・続きを見る

ページトップへ

不用品回収や粗大ごみの処分方法や比較:1.不用品の代表的な処分方法
粗大ごみなどの不用品をいつまでも持っていても邪魔になるだけですし、少しでも早く処分したいと考えている方もおられることでしょう。ただ、粗大ごみや不用品の処分を今までしたことがない方にとってはどのような方法が存在するかすら分かりませんよね。そこで、ここでは代表的な不用品回収、粗大ごみの処分方法などについてご紹介したいと思います。 不用品の代表的な処分方法 不用品の処分方法と言っ・・・続きを見る

ページトップへ

老前整理:3. 老前整理の具体的な方法
 では、実際に老前整理を行う際にどのように行っていけばいいのか、進め方について書いていきます。  まず、大前提に始めるにあたって皆さんに気を付けて欲しいことが2つあります。その2つの点というのが、一度に全部を片付けようとしないこと、完璧を目指さずに行うということです。自分が今まで生活してきた中で手にしてきたもの全てを整理していくわけですから一度にやろうとするとかなりの時間を必要とすることにな・・・続きを見る

ページトップへ

老前整理:2. 老前整理の必要性
今の自分の体力は長続きしない このようなお話を聞いたときに、まだやらなくても大丈夫、来年からはじめようという風に思う方が非常に多いものです。しかし、体力や体の動きや力は確実に鈍っていきます。確かに鈍りを遅らせることは可能です。しかし、鈍らせないための行動を現段階普段の生活の中で行っていますでしょうか?行っていないのであれば、確実に人間は老いていくのです。ですから、今から少しずつでも行っていく・・・続きを見る

ページトップへ

老前整理:1. 老前整理とは
はじめに  みなさんはご自分の老後の生活をどのようにお過ごしになりたいとお考えでしょうか?イメージ像は似ていて、多くの方がのんびり快適に生活していきたいという風にお答えになると思います。そのようなお考えをお持ちの方々の間で話題となっているのが「老前整理」です。では、実際に老前整理がどんなものなのか、何のために行うのか、そして具体的な方法まで、ここでは書いていきます。ご自身の老前整理に対する知・・・続きを見る

ページトップへ

生前整理:4.生前整理ででてきた不用品の処分方法
 生前整理を行う上でご自身では処理できないものや場所、体の負担になってしまうことは必ずあると思います。そんなとき、どうしたらいいのか、その対処法について書いていきます。 業者への依頼 ご自身で処理できない物などは業者に頼むのが一番です。業者に依頼するとお金は掛かってしまうものの使う時間と労力が大きく変わります。業者に依頼する場合は処分しかないというように思っている方が多いと・・・続きを見る

ページトップへ

生前整理:3.生前整理のやりかた・進め方
生前整理はいつから始めるもの? 生前整理とはどんなものか、生前整理の必要性や行うことによってのメリットについて書いてきましたが、では実際に何歳から始めるのがいいのでしょうか。実際に調べてみると、特に決まった年齢や時期というものはなく、書いてある記事毎に異なってきます。ここで皆様におすすめしたいのは体調に何の影響もない今の内から少しずつでも初めていくということです。実際にみなさん、年齢を重ね・・・続きを見る

ページトップへ

生前整理:2.生前整理の必要性
 ここまで、生前整理の意味や遺品整理との違いについて書いてきました。  このページをご覧になっている皆様はご自身のこれからの人生についてお考えになっている方だと思います。突然ですが皆様ご存知でしょうか?日本は世界を見渡しても屈指の長寿大国です。国内の男女の寿命平均を見ても80歳を優に超えています。ただ、ここで一つ考えていただきたいことがあります。寿命と健康でいられる年齢は異なるということです・・・続きを見る

ページトップへ

生前整理:1.生前整理とは?
初めに  みなさん、生前整理という言葉をご存知でしょうか?そして、遺品整理との違い、生前整理を行うことによるメリット、行わないことによって生じるデメリットについて正しく認識している方は少ないです。ここでは、生前整理をするメリット、生活にどんな変化が生まれるのかについて正しく認識していただき、具体的にどのような進め方をしていけばいいのかについて書いていきます。高齢で一人暮らしをされている方も・・・続きを見る

ページトップへ

引越しの基礎知識を教えてください。
自分の力でできそうでできないのが引越し。やはり引越しというのは相当労力がかかり、疲れる作業ですよね。引越に慣れている方であればそれなりに対処方法もあるかもしれませんが、慣れていなければ余計に疲れる上に、物をぶつけたり、解体に非常に時間がかかったり、はたまた解体出来なかったりしますよね。 また、ドラマのワンシーンのように、誰か友達に手伝ったりしてもらえばということもあるかもしれませんが、スケジ・・・続きを見る

ページトップへ

いい引越業者を選ぶには?
基本的なことから挙げると、認可を取っているかどうかということがあります。引越しの場合、国土交通省からの認可となり、認可を受けた業者の作業車は、黒か緑のナンバープレートになります。基本事項として押さえておくとよいでしょう。基本的なことを押さえた後は、対応面等からの判断となりますが、つぎのようなことを抑えると良いかと思います。 【対応面抑えておきたい事】 ①話の進め方が強引ではないか?・・・続きを見る

ページトップへ

もっと「引越し」をお得にするには?
キタザワ引越センターなら、「不用品買い取り引越し」ということで、不用品を処分することはもちろん、それを買い取りして、再販売したり輸出したり、場合によっては海外に寄付するサービスを展開しています。 最近、自分の親などが亡くなった際の遺品整理というのが問題になっています。いざ整理しようと思ったら、とても膨大な量で対処するのに非常に労力を要した等といったことが起こっています。でもこれは、遺・・・続きを見る

ページトップへ

新築のマンションに引越しですが、複数の引越しが重なるみたいです。大丈夫?
引渡し直後の新築マンションは、数日の間、引越しが立てこみます。下記をお調べのうえ、お客様係りにお知らせください。 ※内容によってはお見積り内容を変更せざるを負えない場合が生じます。 1.エレベーターの使用時間の指定があるか? 2.統括する引越し幹事会社があるか? 3.先着順に作業するのか? また、先着順よる作業の場合、より早く新居に到着できるように前日積み込みなどの方法を取ることも可能です。是・・・続きを見る

ページトップへ

ペット(動物)はどうするの?
お客様の大切なペットを責任をもってお運びするために、ペット輸送専門の会社と提携いたしております。お客様係りにご相談ください。 犬、猫、熱帯魚、爬虫類など、専門の経験豊かなスタッフが大切にお運びいたします。 積荷としてトラックへの同乗はいたしかねます。 ・・・続きを見る

ページトップへ

引越し業者が運べない物ってあるの?
現金・有価証券・宝石・貴金属ほか貴重品はお運びできません。 その他、パソコンのデータ等の消失は補償できません。必ずバックアップをお取りください。 ノートブックパソコンなどはお客様でご携帯いただくようお願いいたしております。 また、手作りの手工芸品、再入手不可能な物品、思い出の品などはお客様にてお運びされる事をお勧めいたします。 ・・・続きを見る

ページトップへ

スペシャルプランで頼めば何もしなくていいの?
肌着や他人に触れて欲しくないもの、整理の都合上必要なものなどは、お客様ご自身でご準備ください。 備え付けの家具のものは引越し先での収納場所が変わりますのでお客様とご相談しながらの収納作業となります。必ず、お立会いとご指示をお願いいたします。 ※また、引越しは普段なかなか出来ない、お片付けの最大のチャンスです! この際不要なものの処分などは引越し前に一緒にやってしまいましょう! ・・・続きを見る

ページトップへ

荷造り編

食器の梱包は?
クレープ紙で1枚ずつ包んでからSサイズダンボールに入れます。 大皿や土鍋はエアーキャップで梱包します。・・・続きを見る

ページトップへ

人形ケースの梱包は?
人形の細かいパーツはティッシュペーパーや柔らかい紙をまいて補強します。 人形が外れる物は、全体をエアーキャップでつつみ、小さな箱にいれます。・・・続きを見る

ページトップへ

植木鉢の梱包は?
ダンボールやハンガーボックスで梱包します。 大きめのビニール袋をまずいれ、そのなかに鉢をいれましょう。 水は前日から切っておいてください。 陶器の鉢は新聞紙などで包んで並べてください。・・・続きを見る

ページトップへ

ビン類の梱包は?
密封できないタイプのビンは空にしてください。 ダンボールにビニール袋をいれてから、新聞紙等で包んでたてて詰め込みます。 使いかけの物は口の部分にビニール袋を巻き、輪ゴム等でとめます。・・・続きを見る

ページトップへ

小型電化製品の梱包は?
購入時の箱が残っていれば、詰め直します。 時計・置物などはエアーキャップで包んだ後にダンボールに入れます。・・・続きを見る

ページトップへ

引き出しの中身の細かい物はどうしたらいい?
机や食器棚などの小さな引き出しは中身が動かないように固定した後、 タオルなどで全体を包んでダンボールに入れると収納が楽です。 こわれものを入れておくことは避けましょう。・・・続きを見る

ページトップへ

靴の荷造りのしかたは?
箱が残っている場合は箱に詰め直します。 箱がない場合は、底同士をあわせ、ダンボール箱につめます。・・・続きを見る

ページトップへ

食品の荷造りのしかたは?
冷凍食品や生ものはお運びすることができませんので、 引越し当日までに消費されるか、クーラーボックスをご準備ください。 お米はビニール袋などに詰め直し、ダンボール箱に入れてください。・・・続きを見る

ページトップへ

ふとんの梱包のしかたは?
お布団の専用ケースか袋に入れてください。 当社で引越し用のふとん袋もございますので、必要なかたはお声がけください。・・・続きを見る

ページトップへ

本や雑誌はどうまとめたらいい?
小さなダンボールにいれてください。 本や雑誌などの書籍類は非常に重くなります。 積み重ねておいてもつぶれないように、空間ができないように詰めてください。・・・続きを見る

ページトップへ

洋服はどのようにまとめたらいい?
ダンボールやハンガーボックスでの梱包をお願いします。 タンスによっては、衣類をいれたまま運べる物もありますので 詳しくはスタッフにお声がけください。・・・続きを見る

ページトップへ

荷造りでやってはいけないことはある?
段ボール箱にまとめて、積み重ねられるようにするのが荷造り。 以下のようなことは危険ですのでおやめください。 ・紙袋、ビニール袋に荷物をいれる。 ・箱をゆらすと音がでる。 ・自分でもてない重さになるほど詰め込む ・布団の間にガラス製品などを挟む ・テープをつかわずにダンボールを組み立てる ・・・続きを見る

ページトップへ

ダンボールなど資材が足りなくなったら?
すぐにご連絡ください。必要数をお届けいたします。 ただし、配達にお時間を頂戴する場合がございますので、早目にご連絡ください。 追加資材は一部有料となるものもございます。お電話の際にご確認ください。 ・・・続きを見る

ページトップへ

荷づくりしたダンボールには、どんな表記をしたらいいの?
重要な事は、新居のどの部屋の、何の家具のものかを表記する事です。 ダンボールが積み重ねて置かれるため、側面に表記した方が後片付けが楽になります。 ※当社スタッフが表記する場合は作業の都合上、上面に記入する場合があります。 ご了承ください。 ・・・続きを見る

ページトップへ

荷づくりで注意が必要な事って?
●重たいものは小さな箱、軽いものは大きな箱と区別しましょう。(お客様でも持てる重さに) ダンボールはトラックの中で5~6個を積み重ねて運びます。 箱がつぶれないように、新聞紙などで詰め物をして空間が出来ないよう注意します。 ●貴重品や貴金属、重要書類などはお客様で管理する物品となります。 箱には詰めないようにしましょう。 ●常備薬、保険証などは最後まで荷づくりをしないようにしましょう。 新居で・・・続きを見る

ページトップへ

荷づくりはどうやってすすめたらいいの?
普段使用しないもの、部屋の奥のほうから始めましょう。たくさんのダンボールが山積になりますから、ダンボール置き場を確保してから荷づくりに取り掛かると効率的です。最後まで使用していたものは引越し先ですぐ必要になるものと考えましょう。 「すぐ使うもの」などと目立つ表記や、色付のガムテープで止めるのが良いでしょう。 ・・・続きを見る

ページトップへ

荷づくりは引越しの何日くらい前から始めたらいいの?
荷づくりとは、食器や本・衣類などの小物をダンボールにお詰め頂くご準備が基本です。 ダンボールの必要数は1人あたり15個から20個×家族人数分が必要です。 不慣れな方の1箱の荷づくりに要する時間は平均15分掛かると言われています。 余裕をもって計画的に準備するのが良いでしょう。 ・・・続きを見る

ページトップへ

電化製品編

パソコンや周辺機器はどう取り扱う?
パソコンのデータは必ずバックアップを取っておいてください。 購入時の箱が残っていましたら、詰め直してください。 十分に注意して運搬いたしますが、精密機器のため、 外部破損が見受けられない場合の故障は保障対象外となります。 ハードディスク、ノートパソコン等はお客様にてご携帯ください。・・・続きを見る

ページトップへ

石油ストーブやファンヒーターの準備で気をつけることは?
石油や灯油の臭いは一度ついてしまうとなかなかとれません。 こぼれることのないよう、事前に完全にカラにしておいてください。 また、灯油そのものや、花火・オイル・マッチ・ガスなどの発火する恐れのあるものはお運びすることができません。 これらのものがお荷物に混入されていた場合、保障ができないばかりか当社よりお客様へ損害賠償請求をさせていただく場合がございますのでご注意ください。 ・・・続きを見る

ページトップへ

テレビやオーディオ機器の注意点は?
お引越し後のテレビやオーディオ機器の配線・接続は有料のサービスとなります。 お客様がご自身で行う場合は、取り外す際に本体と配線の番号をメモ等しておくと良いでしょう。 ・・・続きを見る

ページトップへ

冷蔵庫や洗濯機はどのようにして準備すればいい?
冷蔵庫は輸送中の水漏れを防ぐために、中身をカラにし、お引越しの前夜にはコンセントを抜いておいてください。 引越し当日、洗濯機の取り付けを当社スタッフが行う場合は、ご使用の前に水漏れ等ないかご確認ください。 給排水の結合部分が合わず取り付けができない場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ・・・続きを見る

ページトップへ

電化製品の引越しで注意したいことは?
電化製品は、お引越し先のエリアによっては、周波数(50/60Hz)の変換が必要ですので 注意が必要です。 また、ガスレンジ等のガス器具は、地域によりカロリー変換が必要になります。 これらの作業は当社で有料にて承りますので、必要な方はスタッフにおたずねください。 ※引越し先エリアの周波数は電力会社にお問い合わせください。・・・続きを見る

ページトップへ

充実のサポートと確かな技術、実績で選べば当然キタザワ!お問い合せはお気軽に!

無料見積り
tel:0120-67-4466
自動見積もり

自動見積もり

引越し受付フォーム

ビデオチャット見積もり「K-chat」

ダンボール・資材回収

全国家財宅配便

消臭・抗菌サービス

介護片付けパック

リサオク

ハイシャル

車陸送.com

クラウドローン

  • 引越準備Q&A
  • 引越しコラム
  • 東京などの対応エリアページ
  • 都営団地一覧
  • 高齢者向け引越プラン
  • 会社概要
  • 引越消臭サービス

キタザワグループのライフワンダーサービス

    弊社も応援しています!

  • もったいないボランティアプロジェクト

キタザワ引越しセンターはハトのマークの引越しセンターの全国組合参加企業です

「学生会館ドーミー・ドミール」ご入居・ご退去される皆様へ

レーベン引越


このページの先頭へ

Copyright (C) 2014 キタザワ引越センター All Rights Reserved.